大阪市 東成区 城東区 歯科 歯医者 インプラント ホワイトニング
当院では、以下の施設基準について厚生労働省へ届出を行っており、患者様に安心・安全かつ質の高い歯科医療を提供できる体制を整えております。
医療DX推進体制整備加算(医療DX)第3414号
オンライン資格確認を活用し、質の高い医療提供のために診療情報等を取得・活用しています。
歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)第4674号
歯科外来における院内感染防止対策を実施し、研修を受けた歯科医師とスタッフが在籍しています。
歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)第691号
医療安全に配慮した体制と緊急時対応設備(AED等)を備えています。
歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)第691号
院内感染防止対策と新興感染症発生時の対応体制を整えています。
歯科治療時医療管理料(医管)第2120号
医科主治医との連携のもと、全身管理が必要な患者様への歯科治療を行う体制を整備しています。
小児口腔機能管理料注3に規定する加算(口管強)第952号
小児・高齢者の特性を考慮した継続的口腔管理および地域連携体制を備えています。
歯援診2(在宅療養支援歯科診療所2)(歯援診2)第1434号
訪問診療において医療機関と連携し、緊急時対応を含む支援体制を整備しています。
在宅患者歯科治療時医療管理料(在歯管)第456号
訪問診療中にバイタル等をモニタリングできる体制を有しています。
有床義歯咀嚼機能検査1・咀嚼能力検査(咀嚼能)第1499号
義歯装着後や加齢による口腔機能の低下に対応した咀嚼能力検査を実施しています。
歯科訪問診療の連携体制(歯訪診)第669号
訪問診療において医科との連携や地域包括支援体制を整えています。
咬合圧検査加算(咬合圧)第420号
咬合圧測定装置を用いた検査に対応しています。
歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)第719号
顎関節症の治療において、リハビリ装置の使用および訓練指導を行います。
口腔粘膜処置(口腔粘膜)第972号
口腔内の潰瘍・炎症等に対してレーザー処置等の対応を行います。
歯科技工士連携加算1(歯技連1)第750号
補綴物作製において、歯科技工士との密な連携体制を確保しています。
歯科技工士連携加算2(歯技連2)第629号
必要に応じて情報通信機器を活用した歯科技工士との連携を行っています。
光学印象(光印象)第589号
CAD/CAM製作に対応した光学印象(口腔内スキャナー)を導入しています。
CAD/CAM冠・インレー(歯CAD)第2258号
コンピュータ支援による詰め物・被せ物(CAD/CAM)を保険適用で提供しています。
歯根端切除手術(歯抜工)第560号
マイクロスコープを用いた歯根端切除術を実施可能な設備・技術を有しています。
手術用顕微鏡加算(手光機)第950号
手術用顕微鏡を活用し、精密な根管治療や異物除去を行っています。
補綴物維持管理料(補管)第1337号
補綴物の装着後、2年間の維持管理体制を整えています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ(歯外在ベⅠ)第912号
歯科外来・訪問診療を担うスタッフの処遇改善と質の高い医療の維持を目指した体制を構築しています。
特定歯科診療加算(175)第3697号
厚生労働省が定める要件を満たした特定の歯科診療について、加算の届出を行っております。